Real Work
日航関西エアカーゴ・システムのリアルワーク
若手社員の働き方アンケートについてご紹介します。

- Real Work. Real Work. Real Work. Real Work. Real Work.
- Real Work. Real Work. Real Work. Real Work. Real Work.
さまざまな領域で活躍する若手社員にアンケート調査を実施。
日航関西エアカーゴ・システムの働き方のリアルをお届けします!
Why did you join the company?
入社の決め手は?
- 面接では穏やかな表情で話を聞いてもらえ、一人一人と向き合い、対話を大切にしている雰囲気を感じたため。
- 学生時代のバイト経験から物流業界に興味を持った点と航空業界に元々関心があった。
- 空港/航空業界で働くことへの憧れがあった。留学していた時に日本製品がアメリカの田舎にもあり、沢山のものを速く運べる国際物流に興味を持ち、中でもスピード感のある航空輸送は特に興を味深く持った。
- 学生時代、機会があって「通関士」という資格に出会い、そこで物流に興味を持つようになりました。昔から旅行でよく利用してなじみのあるJAL系列の会社を選びました。
- 国際物流を通して、どのような流れで貨物が動いているのかが気になりました。あと、シフト制や夜勤体制も1度はしてみたくて興味がわきました!
- もともと航空業界に興味があったことと面接等進めていく中で採用担当の人柄に惹かれ、入社を決めました。
What is rewarding about your job?
仕事でやりがいを
感じる瞬間は?
- 現地と英語でチャットやメールで貨物搭載の状況を確認したり、関係部署と連絡を取り合ったり、時間がタイトな中で貨物が搭載できたときはやりがいを感じる。
- 全編英語で行われる受託航空会社の教育を受けた後、合格必須のテストを受講ししっかりと点数を取り資格を得ることが出来たこと。
- 輸出に所属しているので自分自身がプランした通りに貨物が搭載されるとすごくやりがいを感じます。
- 1年前の自分と比べるとできることが大きく増え、仕事が楽しくなっています。
- 日々新しいスキルが身につき、自己成長を実感することが、やりがいに繋がっています。
- タイムプレッシャーがかかる瞬間も少なくはないですが、周りの同期や先輩方と声を掛け合いながら忙しさの山場を乗り越えられた時は、とても達成感があります。完璧な引継ぎが残せたときにやりがいを感じます!
Any memorable episodes from work?
仕事で印象に残っている
エピソードは?
- 当初、仕事に慣れていなくてうまく進めることが出来なかった時に、周りがサポートしてくれたこと。
私たちの仕事は個人プレーではなく、お互い協力して進めていく仕事のため、コミュニケーションが大切だと改めて感じました。
- 初めて一人で仕事を進める際、不安でいっぱいでした。しばらく経ってからも不安は完全には消えずにいたのですが、上司に成長したと言ってもらえて、その日から少しずつ自信をもって作業できるようになりました。
- 困難な状況の時、手を挙げれば、どんな状況でも助けに入ってくれる先輩や仲間がいます。また、すぐに答えを教えてくれるのではなく、ヒントを与え、自分で考えて答えを出すように導いてくれる姿勢に、感銘を受けました。この経験を通じて、チームワークの大切さを忘れてはいけないと感じました。
- 上司に質問をした際、忙しい状況にも関わらず手を止めて話を聞いてもらえた。
- 研修を終えて直後は先輩の近くの席に座って心配なことや確認したいことがあった時すぐに質問していました。
今思えば相手の作業状況も伺わずに必死に質問攻めしていたと思います。
How do you spend your off time?
オフタイムの過ごし方は?
- 平日にゆっくり買い物をしたり読書をしたり・・・その日の気分で。
- シフト勤務なので、遅番からの早番の日は寝ずに活動するか、仮眠をとって昼前には起床して体の調整が必要。休みの翌日が夜勤の場合は旅行に行っても次の日のことを気にせず遊ぶことができます。
- 友人とよく出かけています。また1年半ほど編み物を趣味にしており、集中することで無心になれるようにしています。
- 趣味の旅行やサッカー観戦に行き、リフレッシュしています。
- 基本的には趣味に時間を費やしています。ちなみに、私の趣味は野球観戦と旅行です。シフトが出る前に決まっている予定には希望休を取るようにし、シフトが出た後のなにもないオフの日には予定を入れて楽しみを作ることでモチベーションを上げています。
- シフト制の勤務のためお休みの過ごし方はシフトに左右されることが多いですが、姉妹や友達とおいしいものを食べる、会社の制度を利用して旅行や帰省をするなど、その時々のリフレッシュの仕方を見つけています。
- スノボやショッピング、旅行が好きで、次の日が夜勤だと夜遅くまで遊べるのがメリットです!!