Interview

常にお客様視点で考え、
段取りを組み立てる。

T.Y.

搬出業務

輸入部輸入上屋搬出グループ
2024年入社

Career

入社後のキャリア

2024年4月~
入社
2024年4月~
輸入部輸入上屋搬出グループに配属、搬出当直業務を担当。

Section.01

現在の仕事内容について

関西空港に到着した航空機から取り卸された貨物を、お客様にお渡しする搬出業務を行っています。世界各地から輸送されてくる貨物には、航空機のエンジンや7トンを超える半導体製造装置のような大型貨物から、犬や猫などの動物、温度管理が必要な医薬品、自動車やスマートフォンなどの精密機器、そして日常に欠かせない野菜や肉類、魚類等の生鮮貨物や衣服など大小さまざまです。私は輸入許可の下りた貨物を、お客様と現場の間に立ち、効率的で安全にお渡しするための調整や段取りがメインの業務です。常にお客様視点で考え、段取りを組み立てる際、現場で作業される方が負担やストレスを感じることなく作業が行えるよう、常に心がけています。

現在の仕事内容について

Section.02

働く上で大切にしていること

お客様視点に立って物事を考えること。コミュニケーションの質。事前準備。

  • 働く上で大切にしていること
  • 働く上で大切にしていること

Section.03

やりがいを実感した瞬間

入社して間もない1年目に関西エアポート社が主体で「トラックドックマネジメントシステム」を新規導入した時です。関西エアポート社が定める規則の中で、お客様のご要望と現場で作業する方からのご要望をもとに、運用方法を策定していく際、関係各所と密にコミュニケーションをとりながら、かなり試行錯誤を重ねました。導入当初は混乱もありましたが、私は新しくフォーマットを作成するなど、スピード感をもって対応しました。現場やお客様からありがたいお言葉をもらった時に大きなやりがいを感じました。また、「0を1にする仕事」の機会に1年目から参画できたのは良い経験になったと思います。

やりがいを実感した瞬間

Section.04

志望動機と入社を決意した決め手

幼少期から航空業界に憧れがあり、航空業界への就職を前提として大学に進学しました。旅客のお客様を相手に仕事をしたいと考えていましたが、コロナ禍での航空貨物業界の活躍をニュース等で目の当たりにし、憧れを抱きました。高校から実家を離れていたので、就職するなら地元である関西の国際空港で最大級の貨物量を取り扱う会社で働きたいと思い、当社への入社を決めました。

Work Flow

具体的な一日の
仕事の流れ

早番

06:40
出社
07:00
前日引継ぎ簿の確認、メールのチェック、デイリータスク
08:40
上屋内ブリーフィング
09:00
協力会社とのブリーフィング
09:15
デブリーフィング
09:30
当直業務(上屋安全巡回/医薬品貨物や大型貨物等の搬出貨物立会い/お客様及び他部署との調整の連絡/メールの返信/その他MTG等)
13:10
休憩(昼食)
14:10
当直業務(上屋安全巡回/医薬品貨物や大型貨物等の搬出貨物立会い/お客様及び他部署との調整の連絡/メールの返信/その他MTG等)
15:30
引継ぎ
15:40
退勤

遅番

15:00
出社
15:20
早番からの引継ぎ確認、メールのチェック、デイリータスク
15:30
当直業務(上屋安全巡回/医薬品貨物や大型貨物等の搬出貨物立会い/お客様及び他部署との調整の連絡/メールの返信/その他MTG等)
20:00
休憩
21:00
当直業務(上屋安全巡回/医薬品貨物や大型貨物等の搬出貨物立会い/お客様及び他部署との調整の連絡/メールの返信/その他MTG等)
23:00
引継ぎ簿の作成/デイリータスク
24:00
退勤

Other Interview

その他の社員インタビュー