Interview

航空会社との窓口を担当し、
会社の業績向上を目指す。

Y.A.

航空貨物営業

グラハン上屋事業部
2023年入社

Career

入社後のキャリア

2023年4月~
入社。配属。
2023年4月~
営業グループに配属。

Section.01

現在の仕事内容について

私は入社してすぐに営業グループに配属となりました。航空貨物業界での営業と聞くと、想像がつかない方も多いと思います。仕事内容としては、主に航空会社との契約関連の対応や会社全体の収支を把握し、会社の業績向上を目指すことです。
まず、飛行機が空港に到着するだけでは、お客様の乗り降りや貨物の搭降載などの対応ができません。そこでフォローアップするのがグランドハンドリングです。そして、このグランドハンドリングを実施するために、航空会社と当社の貨物上屋会社との契約を締結するのが営業グループの役割です。
航空貨物は世界情勢や自然災害などの影響を受けやすく、物量を予測するのが難しいですが、トレンドを掴み、売上向上を目指しています。営業グループはいくつもの業務を並行して対応しています。私が担う別のミッションとしては、飛行機の運航管理や需要動向をまとめて、各部に全体の方向性を配信することです。情報収集は大変ですが、正確な数字を配信することを心掛けています。

現在の仕事内容について

Section.02

働く上で大切にしていること

私が大切にしていることは、情報共有です。現場作業のベースとなるのが契約なので、契約が更新されればスピード感を持って、何か変更があれば些細なことでも情報共有することを心掛けています。私自身、まだまだ知識・経験が足りないので、分からないことは聞き、確認して正しい判断ができるようにしています。情報共有は、コミュニケーションの強化に繋がります。それが習慣化できれば、風通しが良くお互いを信頼し合える環境で働くことができるのではないかと感じます。

  • 働く上で大切にしていること
  • 働く上で大切にしていること

Section.03

やりがいを実感した瞬間

小さなことかもしれませんが、採算表で予定を立てて、実績と照らし合わせた際に、その数字の差が僅差だった時のことです。初めて採算表を見たときは、数字が多すぎて硬直してしまいました。なかなか慣れなくて、向き合えていなかったのですが、自分の仕事として予定を立てるようになりました。そうして自分がやってみて、その結果が数字に表れ、立てた予定や運航の見通しなどの考えが、実際に出た数字と一致していた時は、自分の考えが数字となって答え合わせをしているような感覚になりました。
合格をもらった気分になり、大変うれしく思ったことを覚えています。こうした小さなやりがいをたくさん積み重ねて、大きなことも成し遂げられるように精進していきたいと思います。

やりがいを実感した瞬間

Section.04

志望動機と入社を決意した決め手

人や社会に貢献したいという思いが強くあり、その中でも物流は人々が生活するうえで大きな役割を担う必要不可欠な業界であるため、社会貢献度が非常に高いと感じました。
その中でも当社は関西を代表する国際空港の中で一番大きな貨物上屋を持ち、時代が変わるにつれ様々なハンドリングサービスを提供することができる会社であると感じ、志望しました。私自身、関西空港の近くで育ち、高校生時代にも機内食工場でのアルバイト経験があり、空港というのが自分にとって身近な存在でした。関西国際空港を身近に感じ、深くかかわることができることに喜びを感じます。今度は社会人として、愛着のある関西空港で貢献していきたいです。

Work Flow

具体的な一日の
仕事の流れ

09:00
出社
10:00
メールのチェック、運航スケジュールの確認、航空業界メディアの確認
11:00
需要動向の情報収集
12:00
経営会議の資料準備
13:00
休憩(昼食)
14:00
他の拠点のグループ会社の方とミーティング
16:30
契約書のドラフト確認
17:30
その他の案件確認
17:40
退勤

Other Interview

その他の社員インタビュー